ちょっとした棚が欲しい・・・
・・・でもピッタリのサイズがない
そう、私のDIYは
そういうわがままこだわりを譲れないからやってます♪

今回のこだわり
①低価格で希望サイズの木の棚
②色や形にもこだわりたい
③ある程度の物を載せられる重量感

何を作りたいのか?
我が家は玄関横がトイレなので
どうしても猫トイレもそこに・・・
(トイレに流すタイプの砂だから)
しかし、玄関から丸見え…居間から見てもちょっと・・・

完全に板で塞ぐと
匂いがこもりそうだし
スノコのように隙間があったほうが
良いという
思い付き
で、即行動!!
はじまるニャー

揃えた道具
ホームセンターで購入した400円のスノコ×5
敢えて埃がついてるような
テイストにできる
ミルクペイントのダストメディウムですが
今回は使わず…
ダイソーのナチュラルミルクペイント
ナチュラルべージュ100円×3
モカチャ100円×3

思ったけど
綺麗な色ができました
刷毛やペイントに使う入れ物は
持っていたので購入しなかったけど
すべてダイソーで揃います!
(釘やネジ、ボンドも)
結果、出費は
税込み2680円!!
ペイント開始
床に合わせて白にするか…
階段に合わせて茶色にするか…
悩んだ挙句
混ぜちゃえ!!(笑)
一番上の色で決定~
あとはひたすら
ヌリヌリ~
わ~い楽しいなぁ~
ヌリヌリ~
(途中から飽きます・・・)
ちょっと残ったのを
ケースに戻して
捨てなかったのは
あとで切った部分とかにも塗れて
正解でした!!
1日で乾いてましたが
一応2日置きました

組み立て
塗った時より暗く仕上がって
思い通りの色になりました!
これを左右に2つずつ、後ろと上に2つ
組み合わせていきますが・・・

途中の画像を
全然残してない
(反省)
ただ組み合わせても
高さが微妙に違ったり
幅がちょっと足りないのを
1つ切ったり分解して
つけ足したり・・・
切るのは借り物の
電動のこぎり使いました!!
![]() |
Kumimoku コード式 100V ACジグソー (W)230×(H)195×(D)80mm KT-06 電動のこぎり 電のこ 価格:2,981円 |

買いそろえたいなぁ・・・
真ん中の木を外して
左右を繋げるために
分解した板を張り付けて止めました
補強のため下にも板をとりつけました
左右も同じようにしました
上も物を載せたり
もしかしたら猫も乗る事を考えて
残ったスノコで補強しました!!
完成~
しっかりした
サイズピッタリの棚が完成!
高さがもっと低くて良いのでは?と
思うけど
猫が大きいので
トイレに入って淵に足をかけて
座るような姿勢をする事を考えると
これくらいないとダメなんです
玄関からの見え方は全然違う!
ちょっと見ても猫のトイレとはわからない~

作れたし
大満足♪
画像より
実際見ると
意外と手作り感あります
しかし、それもDIYの良いところ~
棚にボックス置いて
猫砂のストック置いたりしよう~
直してほしい
ニャー

そうだった!
次回はキャットタワーの
布地の張り替えに挑戦します~