ステイホーム中・・・
っていうか、失業中(笑)
ある意味、時間ができたので
久しぶりに壁紙DIYしました
前に住んでいた団地では
あちこち壁紙貼りました →詳細はこちら
![]() |
壁紙 のり付き 30m 道具付き 400柄以上から選べる 生のりつきだから届いてすぐ貼れる 国産壁紙 クロス 貼り替え リフォーム 白 木目 サンゲツ シンコール 東リ ルノン 壁紙屋本舗 価格:9,999円 |
今回はトイレの床を変えました
before・・・
なんだかリフォームにリフォーム重ねたのか?
色に統一感がありません
両側は白い壁紙で
奥は薄い青
床はクリーム色のクッションシートです
窓枠と巾木の色も違うし・・・
奥の棚とトイレットペーパーホルダーは
巾木と合わせるように暗い茶にして
マットなどの小物は
グレーや青っぽい色にしてます
できれば手すりも濃い茶に
統一したいところなのですが
手すりってなかなか高くて
新たに購入ってなると・・・ねぇ?
![]() |
価格:6,380円 |
床は奥の水色と合わせよう!と
決めたのですが
なかなかこれだ!ってのがなくて・・・
木目調がいいと
思ったんだけどなぁ

壁紙だと色々あるのに・・・
ホームセンターでも
あちこちクッションフロアシート探しましたが
無地で水色ってなくて
店員さんに
『壁紙を床に貼るってどうですか?』と聞いたら
『すぐに破れますよっっ』と鼻で笑われた💢んだけど
前にトイレの床に壁紙貼ったけど
破れたことはなかったんだよねぇ・・・
でね、帰りに寄ったSeriaで
見つけちゃったんですよね~♪
ピッタリの色・・・
3つ買っても330円!
試してみようと思いました
Seria リメイクシート 綺麗なブルーです~
まず、イメージするのに敷いてみました
絶対に手前のクリーム色よりはいい!!

狭いから
かなり疲れるぅ・・・
そう、トイレは狭いので
DIYはかなり大変な箇所です
まず、床の型紙を作る(基本)
これをわかってるのに
毎回やらない私(ダメな例ですよ)
すぐにダイレクトで壁紙あわせて
切れ目入れて
ある程度の大きさに切っていきます
これ、何時間も便器を抱えるような
作業になります(笑)
裏側はほとんど見えないので
せめて裏側だけでも
型紙とれば良かったと
思うのです・・・
ところで皆さんはこの隙間?
気になりませんか?
いくら掃除しても微妙な隙間があるので
なんだか汚く見えませんか?
検索していたらこんな情報が!
『ダイソーのすきまガードが使える』
早速購入!!
Daiso IHのすきま汚れガード
トイレ用品ではなく
キッチン用品ですので
探すときは間違えないように~
収縮する透明なビニールなんですけどね
ぐるっと巻いて適当に結んで
(結び目は目立たないように裏側へ)
それだけで・・・・
ピッタリとすきまに埋まります!!
見た目もいいし
汚れても取り換えればいいし!!

簡単で安くて
便利グッズ!!
便利グッズで隙間もピッタリ
あとは裏側のシールをはがして
慎重に貼っていくだけ
でも、ちょっとずれても貼り直しできたので
使いやすかったです
完成
床が水色になりました~
便器の真ん中で左右のつなぎ
下のほうは横に1枚ですが
全くわかりません~
after
微妙な色の床が
だいぶ統一されて
雰囲気も明るくなりました!!
費用 壁紙330円、隙間テープ110円

どうにかしたいけど・・・
色と塗料を考えてます